製品紹介
- 株式会社瑞穂 ホーム
- 製品紹介
- 廃土選別処理装置
- 廃土選別処理装置
特許出願中 廃土選別処理装置
廃土選別処理装置
現場ごとで粉砕と選別!4t脱着式の選別機登場!
この装置は、木造の個人住宅の土壁家屋を解体した後、発生した残土類を現場から持ち出すことなく、その場で粉砕と同時に分別を行い、処理土は現場へ再利用し、ガラ・藁屑等のゴミのみを産廃として処分することが出来ます。
●廃土選別だけでなく、用途は多種多様!
●農場温室栽培、及び造園業での土質改良
●肥料製造工程への同装置の組み込み
●家庭菜園向け培養土の製造
解体現場でのコスト削減、処理費用削減の決め手に!
PDFダウンロードよりカタログをご覧いただけます。
装置使用条件

(1)4t車搭載をベースとしている為、搬入路が確保できること
(2)構成上、投入ホッパーが高い位置にある為、小型のバックホーが必要
(3)含水率が高い土は、目詰まりを起こしやすい(含水率10%以下)
(4)投入前に鉄屑・石膏ボード・コンクリートガラ・石等の手選別が必要
※コンクリートガラ・石等の投入はφ60以下にする
※発電機は含まれません
デモンストレーションにお伺いします!

土の状態などによってどのように選別されるかを実際にご確認頂けるよう、デモンストレーションにお伺いします。
ご希望のお客様は、最寄りの営業所までご連絡下さい。
実際の稼働をご確認頂けます。
-
Φ3 壁土・混合土
処理能力:1.0~1.2㎥/h -
Φ4 壁土・混合土
処理能力:1.2~1.8㎥/h -
Φ5 壁土・混合土
処理能力:1.5~2.5㎥/h
諸元表
廃土選別処理装置 | |
---|---|
受け入れホッパー | 内容積 0.15㎥ |
受け入れ高さ 2.5m | |
選別トロンメル(インバーター回転制御) | ドラム全長 2.43m |
ドラム外径 0.6096m | |
モーター 1.5kw | |
ドラム回転数 20.535rpm/min | |
パンチング板 *標準仕様はΦ3 | Φ3×P5×t3.2(開口率 32.4%) |
Φ4×P7×t3.2(開口率 40.3%) | |
Φ5×P8×t3.2(開口率 35.4%) | |
破砕チェーンハンマー(インバーター回転制御) | 軸全長 3331.5m |
粉砕有効区間 1,380m | |
モーター 3.7kw(最高値) | |
製品搬送ベルトコンベアー | フレーム全長 3m |
ベルト幅 0.35m | |
モーター 1.0kw | |
塊類搬送ベルトコンベアー | フレーム全長 1.5m |
ベルト幅 0.35m | |
モーター 1.0kw | |
土壁混入ワラ類回収・分吸サイクロン | サイクロン高さ 1.04m |
円筒部径 0.3m | |
コーン部(下)径 0.13m | |
貯留BOX 寸法 | 幅0.588m×奥行き0.588m×高さ0.359m |
貯留BOX 容量 | 0.1241㎥ |
集塵用バグフィルター | 最大風量 15㎥/min |
モーター 0.75kw | |
フィルター面積 5.8㎡ | |
騒音 66dB | |
ダストBOX容量 | 14L |
制御盤 枠体寸法 | 幅0.6m×奥行0.35m×高さ0.8m |
制御電圧 | 200V / 220V(200Hz / 220Hz) |
※製品改良のため、仕様等は予告なく変更する場合がございます。